メルカリの発送方法は補償付きで安くて安心な2種類を紹介【迷わない】

メルカリ転売
スポンサーリンク
にゃんボー
にゃんボー

梱包も出来たし発送するニャー。
でも発送方法ってなんかいっぱいあるニャー。

 

ユウ
ユウ

発送方法は色々あるから悩むし料金とかも気になるよね。

でも悩む必要はないよ!

 

にゃんボー ひらめく
にゃんボー

ホントかニャ!
どれがいいのか早く教えて欲しいニャ!!

 

ユウ
ユウ

オッケー。
簡単な2つの発送方法教えるね。
色々あるけどこれだけ覚えておけば大丈夫だよ!

 

この2つの発送方法はめちゃくちゃ簡単です。

 

こんなツイートをしました。

↓ ↓

 

 

結論を言ってしまえば、メルカリの発送方法はこの2択で”ほぼ”どんなものでも発送出来ます。

 

・らくらくメルカリ便

・ゆうゆうメルカリ便

 

この2つはなにより簡単!送料が安くて補償もついて安心だからです!

 

✔今回の記事のポイント

メルカリの2種類の補償付き発送方法のメリット、デメリット

・他の発送方法のメリットとデメリット

・発送方法は安くて簡単で、手間のかからない方法を選ぶ

 

✔筆者の信頼性

・メルカリ歴1年半

・毎月メルカリの売上が10万~15万あります。

・700件以上の取引を行ってきました。

 

メルカリの色々ある発送方法の中で、この2つ以外使わなくても良いくらいオススメです。

安くて、安心なら間違いないですよね。

他の発送方法も比較しながら、商品に合った方法を紹介して解説していきます。

 

梱包がまだの方はこちらを先に読んでおきましょう

【初心者でもできる】メルカリの梱包するポイントやテクニックを解説
にゃんボー メルカリで出品する物の写真を撮って、説明文も書けたから、さっそく出品するにゃー! ユウ ちょっと待って!ニャンボー、送料はどのくらいかかるか知ってる? ...

 

スポンサーリンク

メルカリの2種類の補償付き発送方法のメリット、デメリット

 

ではらくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便の2つを比較をしていきます。

らくらくメルカリ便

 

✔メリット

・ゆうゆうメルカリ便より早く届く

・対応が早い(ヤマトは配送のプロ!)

・日時指定ができる

・専用BOXの横幅が広い(宅急便コンパクト)

・専用BOXの作りが親切。テープが付いている

・セブンイレブンでの発送が楽。(端末で用紙を発行する手間がない)

・1個¥30で集荷に来てくれる

・PUDO(専用BOX)の受け取るができる

・160サイズまで対応している

 

こちらはらくらくメルカリ便のサイズと料金の表です。

 

 

・セブンイレブン

スマホでバーコードを表示してレジに提示、スキャン➡レシートを貼る。

 

https://www.mercari.com/jp/help_center/article/501/

 

 

・ファミリーマート

ファミポートを使って発送する用紙をプリント➡レジで貼る。

https://www.mercari.com/jp/help_center/article/128/

 

✔デメリット

・コンビニ受け取りができない

自宅へ配送の方は大丈夫ですが、コンビニで受け取りをしたい場合は出きないのが難点です。

 

・筆者がらくらくメルカリ便で発送する時

・1個の場合➡セブンイレブン

・2個以上➡ヤマトの営業所

 

複数か単品の場合で使い分けています

 

ファミリーマートはファミポートを使うのが少し面倒と感じるので、たまにしか使いません。

 

ユウ
ユウ

コンビニのレジで複数出すと時間がかかり、他のコンビニの商品を買うお客さんに迷惑なのでこのようにしています。

 

ゆうゆうメルカリ便

 

✔メリット

・コンビニ受け取りができる(ローソン)

・専用BOXの厚みがある(ゆうパケットプラス)

・A4封筒のサイズで送れる(ゆうパケット)

・一番安い!最安値!
(例を挙げる。シャツ系、アクセサリー・小物系はほぼいける!)

・全国的に確実にあるので便利。田舎でも郵便局はある

・一部の郵便局とミニストップの宅配ロッカーを使える

 

こちらはゆうゆうメルカリ便の料金とサイズの表です。

 

 

・ローソン

LoppiでQRコードをかざして発送する用紙を出す➡レジで貼る

https://www.mercari.com/jp/help_center/article/166/

 

 

✔デメリット

・日時指定はできない

ゆうゆうメルカリ便では到着の日時指定はできません。

 

配達時間がすこしかかる

らくらくメルカリ便と比べて、平均+1日程度かかります。

 

・筆者がゆうゆうメルカリ便で発送する時

1個の場合➡ローソン

・2個以上の場合➡郵便局

 

こちらも単品か複数かで使い分けています。

 

郵便局の方が必ずどこにでもあるので、確実に送れます。

 

ローソンもファミリーマートと同じで少し面倒なので、郵便局メインで使います。

 

ユウ
ユウ

ゆうゆうメルカリ便のところでも書きましたが、こちらも同じでです。

コンビニのレジで複数出すと時間がかかり、他のコンビニの商品を買うお客さんに迷惑なのでこのようにしています。

 

公式にも補償が着くという事は記述されています

 

メルカリ利用規約引用

らくらくメルカリ便、ゆうゆうメルカリ便は配送時のトラブルにより商品紛失・破損等が発生した際には、メルカリが商品代金を全額補償いたします。

 

このように保障が付いてる2つが良いです。

 

発送してからもコメントのやり取りは大事です

 

メルカリの購入後のコメントの丁寧なやり取りやポイントを解説【体験談】
にゃんボー やったぁ!出品した商品が売れたニャ! にゃんボー でも購入された後の手順が分からないニャ。 様々な購入後のメッセージのやり取りや手順を知りたニャー ...

 

他の発送方法のメリットとデメリット

普通郵便・定形外郵便

 

✔メリット

・小物や軽いもの、紙などはとにかく安く送れる

・切手と封筒があればすぐにポストに投函できる

 

✔デメリット

・匿名で送れない

・追跡ができない

・送料が自己負担になる

・重いものだと割高になる

・宛名が手書き

 

クリックポスト 3辺の合計が34cm

 

✔メリット

・安い(全国一律198円)

・クレジットカードで精算

 

デメリット

・プリンターがないと伝票が印刷できない

 

レターパック

 

✔メリット

・追跡ができる

・ポスト投函できる

 

✔デメリット

・封筒代が地味に高い

・送れるサイズが小さい

・宛名を手書きしないといけない

 

宅配便・ゆうぱっく・その他運送会社

 

✔メリット

・追跡ができる

・日時指定ができる

 

✔デメリット

・伝票が手書き

・匿名で送れない

・送料が自己負担

・メルカリの画面で追跡できない

・送り先によって送料が異なる

 

 

✔今回は関係ないですが、大型の商品を補償付きで簡単に送れる。

「梱包・発送たのメル便(旧大型らくらくメルカリ便)」という大型のみくれるサービスもあります。

・匿名で送れる

・補償付き

・追跡できる

・集荷に来てくれる

 

らくらくメルカリ便と大体同じで便利なサービスです。

 

その他の発送方法で唯一使ったことが、あったのはクリックポストでした。

結局らくらく、ゆうゆうメルカリ便が出てからはこの2つで充分になってますね。

 

 

ユウ
ユウ

発送する物によってはその他の発送方法が良い場合もちろんあります。

自分に合った方法で良いと思います。

 

いつも筆者が出してるスニーカーのサイズは60サイズで梱包します。

らくらくメルカリ便で発送しています。

スニーカーを簡単に梱包をするのに便利な4つの道具【やり方も解説】
こんにちはユウ (@HairdresserYuu)です。 今回は誰もが面倒だと思う梱包について書きます。 メルカリでスニーカー売れたけどスニーカーを梱包をするにはどうすればいいですか? ...

 

まとめ:発送方法は安くて簡単で、手間のかからない方法を選ぶ

発送方法については特に「送料が安い」「簡単なもの」「補償があり安心」

 

これを全部クリアしているものが良いです。

 

・らくらくメルカリ便

・ゆうゆうメルカリ便

 

特にこの2つは全部に当てはまるので、使わない手はないです。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました<m(__)m>

 

Twitterもやっています

 

x.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました