さっそく発送するニャ!
でも、コンビニとか郵便局でニャにをしたら良いのかニャ?
メルカリガイドには文章しか書いていないから不安だよね。
発送する場所によってやり方が違うから、一緒にみてみよう。
発送方法が決まっていない方はこちらを参考にしてみてください
✔今回の記事のポイント
・メルカリを代表する2つの発送方法の手順
・筆者の発送の時に失敗した経験談と注意点
✔筆者の信頼性
・メルカリ歴1年半
・毎月メルカリの売上が10万~15万あります。
・700件以上の取引を行ってきました。
2つの発送方法が非常に簡単です。
今回の記事を見れば手順を網羅していますので迷う事はありません。
筆者は取引が700回以上あるので発送の失敗もいっぱいしてきました。
らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便では取り扱いしている運送会社・コンビニが違います。
選択した発送方法に合わせて、コンビニや営業所、郵便局に持ち込んで手続きをしましょう。
実際に発送しに行った時の画像を元に分かりやすく解説していきます。
発送前に梱包は必須なのでこちらに載せておきますね。
メルカリを代表する2つの発送方法の手順
らくらくメルカリ便
らくらくメルカリ便を発送することができる場所3か所あります。
・ヤマト運輸営業所
・セブンイレブン
・ファミリーマート
まずはこちらの3か所の発送を詳しく手順の説明します。
ヤマト運輸営業所に持ち込んで発送する
発送手段を「らくらくメルカリ便で発送する」を選択します。
専用端末でレシートを発行して窓口の方に受け付けてもらいます。
①ネコピットというタブレット端末で「提携フリマサイト・提携企業サイト」を選択します
②メルカリ取引画面→「ヤマトの営業所に持ち込んで発送する」を選択する
③サイズ(商品の3辺:たて・横・高さの合計が何センチか)を選択する
④③で選択した内容のQRコードが作成されるので、それをネコピットのカメラに写す
⑤QRコードの読み込みが完了すると伝票が印刷されるので、それと商品を窓口に持っていき、処理をしてもらう
⑥発送控えを受け取って完了→メルカリ取引画面で「荷物を発送したので発送通知をする」を押す。
セブンイレブンで発送する
直接レジで手続きができます。一番簡単な手順で発送することができます。
①取引画面→「コンビニ・宅配便ロッカーから発送」を選択
②「セブンイレブンで発送」を選択し、バーコードを画面に表示させる
③レジに商品をもっていき、店員さんにバーコードを読み取ってもらう
④シール状の袋をもらえるので、それを商品に貼り付ける。
⑤発送伝票を渡されるので、それを④で貼り付けた袋に入れる
⑥発送控えを受け取って完了→メルカリ取引画面で「荷物を発送したので発送通知をする」を押す。
ファミリーマートで発送する
専用端末ファミポートで受付をし、発行されたレシートをレジに持っていき受付してもらいます。
あらかじめ発送用のQRコードを作成しておきましょう。
取引画面→「コンビニ・宅配便ロッカーから発送」を選択
→荷物のサイズ(商品の3辺:たて・横・高さの合計が何センチか)を選択する
→配送用のQRコードを作成する
①ファミポートTOP画面「荷物の発送・受取」→「荷物に発送」を選択する
②「QRコードをかざしてください」と表示されるので、作成したQRコードをバーコード読み取り口に当てる
③ファミポートから発行されたレシートと商品をレジに持っていく
④店員さんが伝票を入れるシールタイプの袋をくださるので、それを商品に貼り付ける
⑥発送控えを受け取って完了→メルカリ取引画面で「荷物を発送したので発送通知をする」を押す。
ゆうゆうメルカリ便
らくらくメルカリ便を発送することができる場所は
・郵便局
・ローソン
の2カ所です。
発送手段を「ゆうゆうメルカリ便で発送する」を選択します。
郵便局で発送する
①荷物のサイズ(商品の3辺:たて・横・高さの合計が何センチか)を選択する
②ゆうプリタッチがある郵便局では、作成したQRコードを読み込ませて伝票を発行します。
③ゆうプリタッチでQRコードを読み込ませます。
※ゆうプリタッチがない場合は窓口でQRコードを読み込んでもらえますのでご安心を。
④窓口に伝票と商品を持っていき、郵便局の職員さんに手続きをしてもらう。
⑤発送控えを受け取って完了→メルカリ取引画面で「荷物を発送したので発送通知をする」を押す。
ローソンで発送する
①荷物のサイズ(商品の3辺:たて・横・高さの合計が何センチか)を選択する
②配送用のQRコードを作成する
③専用端末Loppiで受付をし、発行されたレシートをレジに持っていき受付してもらいます。
LoppiのTOP画面「Loppi専用コードをお持ちの方」を選択する
④作成したQRコードをバーコード読み取り口に当てる
確認画面
⑤Loppiから発行されたレシートと商品をレジに持っていく
⑥店員さんが伝票を入れるシールタイプの袋をくださるので、それを商品に貼り付ける
⑤発送伝票を渡されるので、切り取り線に沿って切り取り、A・B・Cの順に重ねて④で貼り付けた袋に入れる
⑥発送控えを受け取って完了→メルカリ取引画面で「荷物を発送したので発送通知をする」を押す。
これでコンビニで困らニャくて済みそうニャー!
親切な店員さんなら教えてくれるから、安心してね!
購入後から発送までのやり取りはこれを見れば大丈夫です。
筆者の発送の時に失敗した経験談と注意点
梱包の時に商品を入れ間違えていたのに気づかず発送
しっかり確認をせず発送してしまっていたので、かなり初歩的なミスで購入者の方に迷惑をかけてしまいました。
複数の商品を入れ違いで発送してしまった
ヤマトで発送する時に、端末から印刷した用紙を、間違えて店員さんに渡してしまった。
完全に自分が間違えました。
同じ箱で送る物だったので伝票と箱を間違えました。
コンビニで複数発送しようとしたときに、店員さんが伝票を間違えて渡してきた。
コンビニで発送する時に店員さんが、印刷した伝票の順番を無視してしまい、わからなくなってしまった。
コンビニの場合、貼るの作業は自分でやるので間違えませんが、順番をゴチャゴチャにして渡されてしまい間違えて届いてしまっていました。
あの時購入してくださった方、ご迷惑をおかけしました<m(__)m>
✔発送する時に注意したいこと
失敗から学んだことです。
・類似した商品がある場合はしっかり送る前にチェック
・複数発送する時は商品名を書いた付箋を貼り、間違えないようにする
・発送する前にスマホの番号と伝票の番号を確認する
・複数発送の場合コンビニだと店員さんが間違える可能性があるので、ヤマトか郵便局に持っていく
当たり前の事もありますが、購入者の方に迷惑をかけない為にも慎重に発送作業を行いましょう。
購入前にも色んなコメントをしてくる方がいます
まとめ:発送は簡単に出来ますが最後まで油断しない
今回は2つのオススメの発送方法を分かりやすく説明させていただきました。
簡単な発送方法とはいえ、筆者のようにせっかちで落ち着きがない人間の場合、凡ミスをしてしまう事もあります。
結果的に購入者さんとの取引がスムーズにいかなくなってしまい迷惑をかけてしまいますからね。
トラブルの原因にもなりかねないので、発送する時も慎重にやりましょう。
最後まで読んでいただき本当にありがとうございました<m(__)m>
Twitterもやっています
コメント